« 元気復活! | メイン | やっぱり、買っちゃった。 »

2011年9月17日 (土)

初代3D

来週は、ちかにゃんのcamera撮影会。
カメラの準備は万端。good

あとは、腕かな。
てなことで、バーチャル3Dシミュレーションで撮影練習。

201109171
1994年発売のレーザーアクティブ ソフト
「バーチャルカメラマン2」定価10094円

201109172
レーザーディスク版の3D動画ゲームで3人のモデルさんを撮影し、
ナイスショットだとご褒美の(・人・)heart04ムフフ3D動画が見れるっす。lovely

201109173
↑レーザーアクティブ用3Dゴーグル。定価10,000円
3Dゴーグルアダプタ 定価5,000円。
これを被ると普通のテレビが3Dになるっす。
現在の液晶テレビでもちゃんと3Dでeye観れるっす。

今、3Dテレビで話題になってるけど、17年前に既に3Dはあったんだよ。

201109174
パイオニア レーザーアクティブCLD-A100本体。
1993年発売。定価89,800円
LD再生機能のほかに、セガのメガドライブとNECのPCエンジンのソフトが使用可能。
メガドライブユニットが定価39,000円
PCエンジンユニットも定価39,000円
コントローラが各2500円。

バブリーな時代が懐かしいっす。
デオデオ以前のダイイチで型落ちで格安だったので即カードで買った記憶が。
確か、当時はデッキを買って店員さんに交渉したら、好きなソフトを1枚サービスしてくれてたよなぁ。
しっかし、よく、わっちこんな高額なもんバンバン買ってたよなぁ。
LDゲームソフトも未開封のがいっぱいあるよ。
買った記憶は喪失。
あの頃は、金回りよかったよなぁ。
PC本体とか、ゲーム次々と買ってたもんなぁ。
家が建つくらい使ってたかも・・・。
今は、なぜか貧乏なんだよねぇ。sad

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://app.blog.enjoy.jp/t/trackback/500668/27100247

初代3Dを参照しているブログ:

コメント

私はバブルはじけてから就職crying
就職氷河期っていわれてたよ
今の時代よりましだけど。

uiuiさんも、バブル時代は給料いっぱい貰ってたんでしょ?
嫁に行かなけりゃ、どうなってたかねぇ?coldsweats01

バブルだったんだよmoneybag

コメントを投稿

最近のトラックバック