てっぱんロケ地めぐり3
本日、会社のPCの内蔵増設HDDの寿命が迫ってきました。
どうも、最近、WINDOWSの起動が遅いなぁと思ったら、原因はこのHDDでした。
寿命の初期症状は、WINDOWSが起動中になるまでの真っ暗な状態が通常より長くなる。
続いて、中期症状では、WINDOWS起動中にSCNDSKが始まり、途中でフリーズする。
末期症状では、ファイルが次々崩壊しはじめ、ファイルのコピー中に「巡回冗長検査(CRC)エラー」が多発し、ファイルのバックアップが取れないという恐ろしい状態になる。
という訳で、バックアップはこまめにしましょう。
わっちは、こまめにバックアップしてるので、HDDが壊れる前に、本体から取り外して解決。
そんなこんなで、てっぱんロケ地めぐりの昨日のつづき。
ぽんぽん岩を後に、下山することに。
↑ヒロインのあかりちゃんが自転車で下りてきた坂道。
↑ドラマでは、使われなかったけど、ヒロインのあかり役こと瀧本美織ちゃんも訪れた、有名な「招き猫美術館」入館料200円。館内写真撮影はNG。
1階は売店。2階は招き猫がいっぱい展示。
わっちも、けいおん!のあずにゃんの猫耳フィギュアを寄付すればよかったっす。残念!
↑ロープウェイ乗り場から道路を渡りすぐのところに、本通り商店街のアーケード。
1.6kmにわたってさまざまな商店が並ぶ。どのお店の前にも「てっぱん」のポスターが。
わっちも、あかりちゃんのポスターが欲しいっす。
おすすめのお店は「工房尾道帆布」。かばんや、帽子がおしゃれ。
↑第1回の放送で、富司純子さん演じる初音がトランペットを投げ捨て、あかりちゃんが海に飛び込むシーンのロケ地の堤防。
↑安田成美演じる母の真知子があかりに生みの母、千春の話をした桟橋。(立ち入り禁止)
↑高校3年生のあかりが入部している吹奏楽部が最後の定期演奏会をした会場の尾道市公会堂。就職面接を選んで参加しなかったあかりの涙のシーンを思い出すっす。
↑ドラマでは、出なかったけど、公会堂の向かいの「おのみち映画資料館」。
わっちが生まれる以前の昔の作品の紹介ばかりで、10年前と展示が変わってないようなのでここって、どうなんかと思う資料館っす。新しい作品も沢山あるのにもったいない。
てなことで、みなさんも尾道は調べてみると面白いものがいっぱいある街なので、探検に行ってみては。駐車場は公会堂と、公会堂の隣の尾道市役所を隔てた立体駐車場が便利。
コメント