今日、8月6日は、66回目の原爆の日。
毎年、テレビ中継で8時15分になったら広島市内の方に向いて1分間黙祷する。
今夜は、平和公園に友人と灯篭流しを見て平和記念碑で平和を祈ったっす。
原爆ドームの前を漂う無数の灯篭。
元安橋は灯篭流し見物の大勢の人だかり。
原爆投下の当時は、大勢の被爆者が水を求めてこの川に入ったんだろうなぁ。
夜の平和公園。手前に、平和の灯火。奥は資料館。
本当に、当時の広島市内に35万人も居たのかなぁ?
被爆者になると、医療費免除や各種手当がもらえるけぇ、申請しとけって、原爆にあってないのに被爆者健康手帳を持ってる人、いっぱい居るんやで。みんなグルになってるから、たちが悪いんよのぉ。
広島にいた頃、どの局も平和式典してた
福岡じゃ、NHKでしかやってないよ
しかも8時40分から おひさまになったよ
ちょうど菅総理が終わって・・・。
どんどん風化するんだろうね。
広島育ちだと、もくとうするのが習慣です。
町内放送でもくとうとサイレンなってたよ
投稿: uiui | 2011年8月 7日 (日) 22:14
30年前?わっち、生まれてたっけ?



あぁ、小学生だわ。
歳を取ると、昔のことをよく思い出すって言うよねぇ。
トトロンさんにもそんな青春時代があったんだぁ。
わっちは、夜、平和公園に行くと必ず、「お願いですから、出てこないでください。」とか、「川の中に引きずりこまないでください。」って、お祈りしながら歩くっす。ホラー映画の観すぎかなぁ。
投稿: babarin | 2011年8月 7日 (日) 17:59
仕事帰り、平和公園を通過中 灯篭を売っている所に出くわした。友だちと一つずつ買って名前を書いて川に流したのが30年前の8月6日の話。「どこまで流れるんじゃろ 海まで行くんかね?ゴミにならんのかね?」とエコな話まで覚えてます
きれいだったよ
あっ!トトロンじゃないよ 灯篭ね
投稿: となりのトトロン | 2011年8月 7日 (日) 12:59