熊野町 筆まつり
今日は、熊野町の「第77回 筆まつり」に行ってきやんした。
となり町なのに、初めて筆の里工房に来たっす。
近くて遠い熊野町。
熊野町商工会から、うちの商工会に来て、また隣町の商工会に行っちゃった指導員の池ポンは元気かなぁ?彼女との結婚まだかぁ?
てなことで、徒歩10分。神社に到着。
鳥居には、でっかい筆がいっぱいぶら下がってたっす。
誰か知らないが、どっかの可愛いお姉ちゃんがふざけて「卑弥呼さま~」とかしてたけど、良い子のみんなは真似しないようにね。
筆供養で筆がどんどん焼かれてたっす。
わっちの、筆は焼かないでね。まだ、おろしてないんだから。
筆の市で可愛い化粧筆を発見
う~ん。
面白い。
ちびっ子女子もいっぱい集まってきてお店は大盛況。
どうも、わっちの行くところには、ちびっ子女子が集まってくるっす。
わっち、モテキ?
広島が世界に誇る熊野筆
大切なあの人へ
化粧筆の御用命は、KIHITSU (←ポチっとな)
あちゃ、そっちでしたか。
( ..)ヾ ポリポリ
すんません。m(_ _)m
投稿: babarin | 2011年9月24日 (土) 12:12
へっ
見せる
下着を
まさか
上げて締めて 出しての補正下着だわよ
そこまで言わさんといてよ
ボディー維持も大変なのよ
投稿: トトロン | 2011年9月24日 (土) 11:12
トトロンさん、誰に見せるのさ

娘さんのと共用ですか?
さげぽよ~
投稿: babarin | 2011年9月24日 (土) 10:14
ダメです
この歳になると化粧品と下着に関しては妥協出来ませんの
おほほほ
しかし そんなイベントあることすら知らなかったし
投稿: トトロン | 2011年9月24日 (土) 09:30
筆まつりが安く買えるから買い得なのに。




わっち、店員のお姉さんに小顔でイケメンだからって化粧筆すんごくオマケしてもらったよ。
閉店前が買い時だよん。
ただし、ブログでPRするって条件でね。
わっち、交渉上手だよなぁ。
また、来年頑張りたまえ。
しっかし、化粧筆って高いねぇー。
ビックリしたっす。
100円ショップのじゃダメなんですか?
投稿: babarin | 2011年9月24日 (土) 01:08
去年だったかしらね?小林豊先生と筆の里へ行きました。日本画家さんの目で筆を吟味されお買い上げされてましたよ。だけど神社にも池にも気がつかなかった・・・
チーク用を買おうかどうか散々迷ったあげく買えなかったトトロンでした
だって お高いんですもの
欲しいなぁ~
投稿: となりのトトロン | 2011年9月24日 (土) 00:21